
コミュニケーションセミナー 伊藤忠商事
- ■ テーマ
- 「コミュニケーション力UPのためのスマイル(笑顔)セミナー」
- ■ 研修依頼背景
- 中堅社員を対象とした教育プログラムはリクエストが多いものの、よくありがちな研修ばかりでマンネリ化しやすい。外見(表情、服装、トータルイメージ)が及ぼす効果とコミュニケーションとの関係を理論と実践トレーニングで段階的に習得するという点がおもしろかった。また、スマイル(笑顔)をきっかけにメンタル面をポジティブにするということも浸透すれば少し変わったコミュニケーションセミナーになるということで実施。
- ■ 受講者アンケート結果
- PDF - コミュニケーションセミナー(3時間)アンケート回答
スマイル(笑顔)メンタルヘルスセミナー デンソー
- ■ テーマ
- 「スマイルセラピーを活用したセルフケア研修」
- ■ 研修依頼背景
- メンタルヘルス関連の教育を探していたところ、笑いを活用した「スマイルセラピー」研修があると聞き、関心を持った。笑いは健康にも良いと聞くし、職場のコミュニケーションにも活用ができると思い依頼。メンタルヘルスという取り組みの中では一風変わった方面からのアプローチだが、実施前のヒアリングでの関心度が非常に高かった。
- ■ 受講者アンケート結果
- PDF - メンタルヘルスセミナー(2時間)アンケート回答
スマイル(笑顔)メンタルヘルスセミナー 且R武
- ■ テーマ
- 「スマイル(笑顔)で元気!スマイルセラピー講座」
- ■ 研修依頼背景
- メンタルヘルス教育は数年前から社内で実施し、管理職研修(ラインケア研修)も進めていたが、一般従業員を対象にした教育を行うにあたり、参加型の内容で、且つ聞いていて楽しくなるような、そして毎日の生活に生かせる教育をしたかった。「笑い」がテーマであれば暗い話になりがちなメンタル教育でも抵抗感なく参加してもらえる上、日常での実践することにより心身両面での効果はもちろん、社内外のコミュニケーションにも効果がある、という点が最大の導入理由。
- ■ 受講者アンケート結果
- PDF - メンタルヘルスセミナー(2時間)アンケート回答
スマイル(笑顔)接客セミナー アクロスモール守谷
- ■ テーマ
- 「接客マナー向上のためのスマイル(笑顔)セミナー」
- ■ 研修依頼背景
- 店の周辺に競合店が新たに出店したことで、客足が減り、店全体の活気がなくなりつつあ った。サービスの基本である内容で、かつ店の雰囲気も変わるような研修がないかと探していた。あれもこれも欲張った内容にしても定着しないだろうと思ったので、とにかくひとつのテーマ「笑顔」を徹底しようと決定。聞くだけの一方通行の研修ではなく参加型の研修である点が一番の導入ポイント。
- ■ 受講者アンケート結果
- PDF - スマイル(笑顔)接客セミナー(2時間)アンケート回答
スマイル(笑顔)接遇セミナー 永生病院
- ■ テーマ
- 「医療現場に生かすスマイル(笑顔)セミナー」
- ■ 研修依頼背景
- 看護師向けの雑誌にスマイルセラピーの記事が載っているのを見ての問い合わせ。年に1回、教育研修を行っているがそのテーマにしたいと思い協会へ相談。看護師向けには患者やその家族への対応、また医師の先生には患者にとって身近な存在になるべく必要なスキルだと思い依頼。
- ■ 受講者アンケート結果
- PDF - スマイル(笑顔)接遇セミナー(2時間)アンケート回答